『デキタス』の学習動線
<<『デキタス』の学習動線>>
小学生向けの通信教育『デキタス』はPC・タブレットで学習をするスタイルの教材システムで、基礎学力重視の学びをすることができます。
シンプルな学習ステップで分かりやすく基礎から丁寧に教科書に沿った学びをすることができるので、学校授業と組み合わせたり弱点の芽をつみながら確かな成長ができるでしょう。
やる気を引き出す仕組み、学びたくなる世界観、達成感を味わいながら自宅での学びの環境をつくっていきましょう。
基本的な学習動線
『デキタス』はとてもシンプルな学習動線で、手軽に進めていくことができるから負担が少ない。
基礎学力と安定した学習習慣をつくり、「デキタ!」の喜びを積み上げていきましょう。
それでは基本的な学習の流れについて確認をしてみたいと思います。
1. 授業
まずはアニメーションの「授業」から勉強をスタート。
「学習する」→「学年・科目選択」→「単元選択」ですぐに授業動画を観ることができ、2分~5分の内容でアニメーションで単元の要点や重点などを楽しく分かりやすく解説をしてくれます。
2. ○×チェック
授業で学んだ内容を「○×チェック」で確認していきます。
インプットしたことや要点をしっかりと整理していくことができ、「〇か×か」の選択問題なので手軽に振り返りをすることができます。
3. 基本問題
一つひとつの確認をすることができたら「基本問題」でまとめて演習を実践していきます。
選択式&記述式テストになっており、ランダム出題になっているので何度も繰り返しチャレンジして基礎をしっかりと固めていくことができます。
4. チャレンジ問題
基本問題で100点を取ると「チャレンジ問題」のロックが解除されて挑戦することができます。
基礎を踏まえて応用て¥期な問題にも取り組んでいくことができますし、さらに深い理解を定着させていくことができるでしょう。
5. 復習
「基本問題」「チャレンジ問題」で間違えた問題については、自分だけの「キミ問ピックアップ」に蓄積されていきます。
効率よく弱点の芽を対策することができますし、間違えた問題を時間をおいて再度解き直すことでしっかりと基礎を培っていくことができます。
効率よく基礎を培う!
基本的には上記のような学習の流れになっており、無理なく順を追って学力が身につく学習動線。
さらに難しい分野や苦手な教科などは前の学年の関連分野までさかのぼり学習をすることができますし、逆に得意は一つ上の学年の単元を先取りすることもできます。
城南進研グループの講師が監修したポイントをおさえた学習をすることができるシステム。
効率よく無理なく教科書・授業理解を軸にして基礎学力を培っていきましょう。
タグ:デキタス
『Z会 小学生コース』
自分のレベルに合わせた学習内容で、 |
『スマイルゼミ』
タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。 |
『小学ポピー』
歴史ある家庭学習教材! |