『Z会』2019年度版講座の5つの学び

<<『Z会』2019年度版講座の5つの学び>>

各通信教育で次年度2019年度版のコースや講座の案内がはじまりました。

『Z会』でも2019年度版講座の内容が発表され、従来の『Z会』ならではの質の高い学びをさらに時代に合わせて進化させてより充実した内容の講座になっています。

新学習指導要領が2020年度に改訂されるのに合わせて、これからの教育に求められる力、今後の時代に欠かせない学力をハイレベル・高品質な教材で培っていく講座内容。

今まで通りテキスト形式の「小学生コース」、タブレット主体の「タブレットコース」が3年生~6年生までの学年で選択をすることができるので、自分の学習法に合わせたタイプの教具でさらに家庭学習を充実させていきましょう。

未来を拓く力を育てる『Z会』

Z会2019年度講座

今回の学習指導要領の改訂で求められているのは、知識・技能の習得だけでなく表現力や判断力や主体的な学びなど。『Z会』が長年指導方針の軸として考えてきた資質や能力で、今回の改訂に伴いさらに内容の充実や時代の求める教育に合わせた確かな学びができる講座内容になっています。

2019年度版講座の5つの学びの柱となっているものを紹介したいと思います。

「国算理社の基礎学力」

良質なインプットと発展的な問題で学びの面白さに気づかせます。

段階的に実力を育てていくカリキュラムで基礎学力の底上げ、教科書+αの発展的問題で確かな学力を育てていくことができる良質な内容。

「学びに向かう力」

「できる喜び」「知る楽しさ」で進んで机に向かうことができる。きょうの「わかった!」を明日の「知りたい!」につなげる学び。

達成感を味わいながら学習習慣づくりを進め、学習への意欲をしっかりと引き出していく学びができます。

「英語運用力」

英語の4技能「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく育てていく英語学習。

これから本格的に英語を学習する小学生だからこそ「使える!」という実感を大切にした学び。教具やタブレットの特性を活用した多角的な英語学習ができます。

「プログラミング的思考」

試行錯誤の手順を学ぶことを大切にしてプログラミング的思考を育てていきます。

教科学習のなかにプログラミング的思考を身につけていく問題が出題され、問題解決力・論理的思考力・想像力を養いながらトライ&エラーを繰り返し解決法を発見していく取り組みができます。

「知識を応用し様々な課題に挑戦する力」

自分の知識を活用して問題に挑戦。知識を活用する力を育てながら過程を大切にした学びができます。

単に知識を習得するだけの学習ではなく、応用する学習をすることができるのが『Z会』の大きな特長です。

上記のようにこれからの学習に求められる力をしっかりと育てていくことができるおすすめの通信教育が『Z会』。

教材を比較する際も中心的に考えてみましょう。

『Z会 小学生コース』


人気・おすすめ

Z会NO1
『Z会 小学生コース』

自分のレベルに合わせた学習内容で、
考える力を育む代表的な通信教育。

Z会詳細

スマイルゼミNO2
『スマイルゼミ』

タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。

スマイルゼミ詳細

小学ポピーNO3
『小学ポピー』

歴史ある家庭学習教材!
教科書準拠で基礎学力を定着。

小学ポピー詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ