冬休み~次年度に向けて取り組んでおきたいこと【2021年度】

<<冬休み~次年度に向けて取り組んでおきたいこと【2021年度】>>

冬休みは1年の終わりと新年のスタートもあり大きな区切りの期間になります。

2学期で学んできた内容を総復習したり、苦手や弱点を対策したり、これまでに勉強をした内容をしっかりと定着させておきたい。

冬休みはそれほど長い休み期間ではありませんし、年末年始などの行事や旅行・帰省などを計画している人も多いと思います。学校の宿題や課題、生活面も含めてしっかりと計画的に楽しく過ごしていきたいですね。

学びの環境をつくろう

小学生の勉強


冬休みから次年度に向けて取り組んでおきたいことなどを考えてみましょう。

・計画的な学習

冬休みは年末年始・クリスマスなどのイベント、親戚や家族が集まったり旅行や帰省をする人も多い時期です。学校から出されている宿題や書初めなどの課題をはじめ、計画的に勉強に取り組んでい行くことが大切。冬休みはそれぞれ長期の休みではありませんので、あとからと考えて先延ばしにしてしまうと終盤になって大変な思いをしてしまいますし、充実した学びを進めていくことができません。冬休みの計画を立てて、しっかりとやるべきことを着実に進めていくことができるようにしていきましょう。

・2学期までの復習、弱点対策

冬休み期間は学校の宿題・課題だけでなく、2学期真に勉強した内容の総復習や個別の弱点対策をしておきたい期間。学期の区切りだからこそ、これまでに勉強をした内容を振り返る良い期間です。重要単元を中心に総復習をしたり、弱点や苦手の集中対策などを進めていきましょう。効率よく総復習をするのに通信教育を非常におすすめの学習法です。一人ひとりの理解度に合わせた復習や、重要単元をピックアップした効果的な総復習を実践していくことができます。3学期は重要単元や次学年へとつながる単元を学びますので、これまでに勉強をした範囲を土台をしてしっかりと学力を固めておきましょう。

・生活リズムや体調管理

年末年始など人が集まったりおもしろいテレビがたくさんあったり、生活リズムを崩しやすくなります。しっかりと寝る時間を決めて朝も学校がある時と同じように早起きをするようにして、生活のリズムをなるべく崩さないようにしていきましょう。さらに急激な気温の低下や環境の変化により体調も崩しやすくなります。健康的に元気に新年を迎えて新しい年をスタートさせるためにも、体調管理を十分にししていきましょう。

・日本・地域の伝統や文化・風習に触れていこう

年末年始やこの時期ならではの日本の文化や伝統、その地域ならではの風習などにたくさん触れてみましょう。例えばおせち料理の意味や伝統的に行われている行事の理由などを学ぶこともできますし、日本の伝統に触れることで歴史にも興味の幅を広げていくことができるかもしれませんね。。

・学習環境を整えよう

今年一年を振り返って学習環境を整えてみましょう。改善した方がいいところ、継続してやっていきたいことなどを考えて、新しい年のスタートに学びの環境も新しくしてみよう。次年度進級・進学をすれば、当然ですが勉強をする内容も難しくなってきますので、自宅での復習や学習のリズム貼っても大切になってきます。自宅の学びはすべての学習の土台ですので、学習環境をつくっていこう。

新しい年のスタートだからこそ、勉強や学習面についても気持ちを新たに進めていきたいですね。

3学期は短い学期ですし、卒業式などをはじめイベントや行事もあるのであっという間に過ぎていくと思います。

次年度の進級を見据えて冬休みから学びの土台をつくっておくこと、進級・進学後も継続して学びを深めていく取り組みができるように、有意義な冬休みを過ごしていこう。


人気・おすすめ

Z会NO1
『Z会 小学生コース』

自分のレベルに合わせた学習内容で、
考える力を育む代表的な通信教育。

Z会詳細

スマイルゼミNO2
『スマイルゼミ』

タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。

スマイルゼミ詳細

小学ポピーNO3
『小学ポピー』

歴史ある家庭学習教材!
教科書準拠で基礎学力を定着。

小学ポピー詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ