小学生の夏休みの勉強時間は??

<<小学生の夏休みの勉強時間は??>>

勉強

1年で最も長い休みとなる「夏休み」。

旅行やお出かけ、お祭りや花火大会、海や山など夏を思いっきり楽しみながら想い出に残る夏休みにしていきたいですね。

勿論夏休みだからといって遊んでばかりもいられません。学校からは夏休み帳・日記・プリント・自由研究・読書感想文など色々な課題も出されていると思いますし、勉強もしっかりと取り組んでこそ満足する夏休みを過ごすことができます。

では、どれくらい勉強をする時間をつくればいいのでしょうか。

自由に時間を決められるからこそ、しっかりと学習時間を確保して有意義な勉強を進めていきましょう。

学習時間を決めよう!

小学生勉強


夏休みは学習・生活どちらも計画を立てて過ごしていきましょう。

毎日しっかりと学習をする時間をつくって、生活リズムをつくりながら時間を有効に使っていきたいですね。


・学年×10分を基本に考えよう

よく1日の勉強時間は「学年×10分」というのを聞いたことがあると思います。1年生であれば1日10分、6年生であれば1日60分という計算になりますね。学年ごとの集中力や学習分量などを考慮した軸となる考え方だと思います。

夏休み期間も基本的には「学年×10分」は毎日しっかりと取り組んでいくようにしましょう。あくまで基本となる学習時間です。

課題も多くてそれだけでは終わらないこともありますし、時間があるから「もっと勉強をしたい!」と思うこともあると思いますので、毎日の基本の学習時間を設定して+αで学ぶ学習時間をつくると良いと思います。

時間が自由に使えるから勉強をたくさんするというよりも、時間を決めて集中して効果的な学習を毎日取り組んでいく方が良いと思います。


・開始時間を決めよう

「毎日○○時~△△分は勉強の時間」というように、日々のタイムテーブルのなかで勉強の開始時間や終了時間などを決めて計画的に勉強を進めていくようにしましょう。

基本的には午前中に勉強の時間を設けた方が良いと思います。

学校でも授業がある時間帯ですし、早めに勉強を終わらせておくことでそのあとの時間を有意義に使うことができます。「勉強をしなきゃ…」で過ごすよりも、まずは勉強を終わらせてから1日を過ごした方が気分的にも良いですよね。

基本のタイムテーブルをつくって決まった時間に勉強をするリズムをつくり、安定した学習習慣の定着を促していきましょう。

もちろん体調や予定に合わせて臨機応変に変更をしながら、ゆとりのある計画で進めていきましょう。


・+αの学習時間をつくろう

夏休みは学校の授業がないので、これまでの総復習や自分の弱点の解消などを進めていきたい期間。

これまでの勉強をしてきた範囲がしっかりと定着できているか確認をして、これからの学習やさらなる成長の土台をつくっておくことが大切です。

優先的に学校から出されている課題を進めて、+αで自分の勉強ができる時間をつくって取り組んでいきたいですね。

夏までの学んだことは夏休み中に定着させておくことは、これから先も大切になります。学年が上がれば学ぶこと内容も難しくなってきますし苦手も出やすくなるだけでなく、中学生・高校生になっても夏の学びが学力の向上には欠かすことができない要素となります。

夏休みにはこれまでの学ぶを振り返る習慣を小学生の家から身につけておきましょう。


夏休みだから長時間勉強をしないといけないわけではありません。

計画を立てて毎日習慣的に勉強を進め、集中して効率のいい学びの環境で取り組んでいきましょう。

勉強だけでなく家族で過ごす時間や夏の体験など、楽しいこともたくさんして成長ができる夏にしていこう。


人気・おすすめ

Z会NO1
『Z会 小学生コース』

自分のレベルに合わせた学習内容で、
考える力を育む代表的な通信教育。

Z会詳細

スマイルゼミNO2
『スマイルゼミ』

タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。

スマイルゼミ詳細

小学ポピーNO3
『小学ポピー』

歴史ある家庭学習教材!
教科書準拠で基礎学力を定着。

小学ポピー詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ