漢字ドリル、どんなものがいいのか?

<<漢字ドリル、どんなものがいいのか?>>

勉強

小学校の6年間で学習する漢字は1026字。
各学年別の配当漢字があり、1年生→80字、2年生→160字、3年生→200字、4年生→202字、5年生→193字、6年生→191字が配当されています。

漢検を受験する小学生も多くなってきていますし、漢字はそのまま国語力だけでなく読解力や表現力などにもつながる力ですし、ほかの教科や日常生活へも大きくかかわってくるものです。

学んだ漢字を繰り返し学習で覚えたり、記憶にしっかりと定着させていく取り組みに「漢字ドリル」を活用する人も多いと思いますので、今回は「漢字ドリル」の選び方を考えていきたいと思います。

「漢字ドリル」の選び方

漢字ドリル


小学生の「漢字ドリル」の選び方を考えてみたいと思います。効果的に学んだ漢字を定着させていくための取り組みを自宅で進めて、漢字が大好きになろう!!

様々な出版社から発売されているので、一人ひとりに会う・合わないというものがあると思います。漢字の好き嫌いや学びへの意欲にも影響をすると思いますので、ポイントを押さえた「漢字ドリル」を選んでいきましょう!

・書き順をしっかり学ぶことができる
漢字を定着させていくためには書き順がとても大切になります。正しい書き順を学ぶことができるドリルを選択していきましょう。最初に間違った書き順で覚えてしまうとそのままになってしまう傾向にありますし、テストでも書き順の問題が出題されると思いますので、正しい書き順を定着させていくことは重要。授業だけだとなかなか身につけることができない児童もいると思いますので、自宅でしっかりと書き順を学んだり復習することが漢字マスターへの大きな一歩です。

・例文の充実
繰り返し学習が大切になる漢字だからこそ、ただ単に練習をするだけの単調な取り組みは退屈になってしまいます。身近なことや面白い例文などが充実していると興味を持って取り組むことができますし、使い方や理解の定着も早いと思います。どういった場面で使うのかも体感することができるのでテストなどでも応用ができるようになるでしょう。

・覚え方に工夫がある
単調になりがちな漢字学習だからこそ、興味を惹き内容やイラストやキャラクターなどが多用されているような覚え方にも工夫があるものがおすすめ。特に感じが苦手な児童は、まずは漢字への興味を持ってもらうこと、意欲的に楽しく漢字に触れていくことで無理なくスムーズな漢字学習ができるようにしていきたいですね。

・学習指導要領にしっかりと合ったドリル
学習指導要領にしっかりと沿ったドリルを選択していきましょう。特に学習指導要領が切り替わる時だと、新しい漢字が追加されたり、学年ごとに学ぶ漢字に変動がありますので、最新の学習指導要領に沿ったドリルを選ぶことが大切になります。

・漢字が得意な子はレベルアップ!
漢字が好きだったり得意な児童は、たくさん練習問題があったり上の学年の漢字にチャレンジしたりしてみよう。さらに漢字の成り立ちや漢字の奥深さなどを探求してみるのも楽しいと思います。

「漢検」にもチャレンジしてみよう!

「漢検」は大きな目標となります。
学年ごとに対応級がありますし、普段の勉強も意欲的に取り組んでいくことができるようになるでしょう。

漢字の面白さを知ることができますし、挑戦意欲・達成感を味わうことで漢字だけでなく他の学習へも良い影響を与えると思います。

語彙力・漢字力を身につけていけば、自然と全体の学力向上が期待できるので、ひとつの目標として「漢検」受験はおすすめです。


人気・おすすめ

Z会NO1
『Z会 小学生コース』

自分のレベルに合わせた学習内容で、
考える力を育む代表的な通信教育。

Z会詳細

スマイルゼミNO2
『スマイルゼミ』

タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。

スマイルゼミ詳細

小学ポピーNO3
『小学ポピー』

歴史ある家庭学習教材!
教科書準拠で基礎学力を定着。

小学ポピー詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ