2018年度「進研ゼミ」で伸ばす3つの力

<<2018年度「進研ゼミ」で伸ばす3つの力>>

2020年度の学習指導要領の改訂を控え、通信教育各教材では徐々に2018年度版講座より新学習指導要領に準じた内容で勉強をすることができるようになってきました。

すでに小学校でも2018年度から新学習指導要領を段階的先行実施をする移行期間となり、それに合わせるように通信教育でも学習内容を対応しています。

そのなかで「進研ゼミ小学講座」でも2018年度より新学習指導揚力に対応したカリキュラムで構成。

基本的な学習スタンスは大きく変えることなく幅広い小学生が勉強をすることができる学習内容になっているので、テキスト教材で記述する学習・思考する学習を大切にしたい人も、タブレット教材でデジタルのストロングポイントを生かした多角的な勉強をしたい人にもおすすめです。

「進研ゼミ」で伸ばす基本的な3つの力

2018年度進研ゼミ小学講座

〇 自発学習・自立学習の確立

これから続く学びの基本となるものであり、学習習慣をつくりながら自発学習・自立学習を確立していきます。

ポイントとなるのは「わかる!」「できる!」を積み重ねていくこと。自分の成長を感じながら楽しい教材で勉強を進めていくことで、自然な学習意欲を引き出し継続させていくことを大切にしています。

また、アプリや特別教材などを利用した教科や単元に合わせた最適な学習法も用意しているので、学びに対しての自信を伸ばして自発的な勉強習慣をつくっていくことができます。

〇 基礎力の育成と応用力へのステップアップ

「進研ゼミ」は教科書に合わせた子供の実力を伸ばすカリキュラム。基本としているのは教科書理解を軸とする基礎力の定着。学校の教科書に合わせた4教科と英語の学習理解をしっかりとサポート。

そのうえで伸ばしていきたい力に合わせたドリル・レッスンで応用学習・発展学習を進めていくことができるシステム。

まずは基礎学力の定着をすることがこれからの勉強にとってもとても必要な事ですし、基礎があるからこそ応用力や思考力・活用力なども伸びていくこととなります。

〇 将来につながる力

新学習指導要領で重視されるのは思考力・判断力・表現力といった力で、同時に主体的な学びや知識の活用力などを伸ばしていく学び。

「進研ゼミ」では教科の枠を超えたテーマで問題解決力・知的好奇心を伸ばし、論理的に整理して答えを導き出す出題や身近なテーマで興味を持って取り組むことができる問題を出題。

さらに個別の「赤ペン先生」による添削指導で記述力・表現力の強化をすすめ、これから子供の将来につながる力を育成していくことを目的にしています。

これからの小学生に求められる学び

多様な情報を主体的に活用したり他の人と協同しながら問題解決・新たな価値の創造などをする能力の育成、課題発見・解決に向けて主体的・協同的に学ぶ学習の充実(アクティブ・ラーニング)などが求められる学習法。

学校教育が大きく変わる転換期なので、通信教育でも同調して変化が求められます。

「進研ゼミ」「Z会」などの大手の教材を中心に、教育ノウハウと新しい学びへの対応を進めており、さらに充実した家庭学習ができるように随時改訂・進化をしています。

知識の習得を基本としていた従来の学びから、それを活用したり表現したりすることで問題解決をする力、自ら課題を見つけ解決していく学び、能動的に学習に取り組むことがこれからの社会では必要なものとなるので、学校だけでなく家庭でもこれからの学びを取り入れた通信教育を利用した勉強をはじめてみましょう。

『進研ゼミ小学講座』


人気・おすすめ

Z会NO1
『Z会 小学生コース』

自分のレベルに合わせた学習内容で、
考える力を育む代表的な通信教育。

Z会詳細

スマイルゼミNO2
『スマイルゼミ』

タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。

スマイルゼミ詳細

小学ポピーNO3
『小学ポピー』

歴史ある家庭学習教材!
教科書準拠で基礎学力を定着。

小学ポピー詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ