2018年度『Z会』3年生コース
<<2018年度『Z会』3年生コース>>
3年生からは理科・社会・総合的な学習の時間がスタート。
逆に漢字の数が多くなる国語は授業数が減り、算数は2年生と同じ授業数ですが取り扱う内容は難しくなります。
苦手が目立ちはじめる学年なので、はじめての理科・社会だけではなく国語・算数も力をバランスよく伸ばしていくようにしたいですね。
『Z会小学生コース』は3年生コースから、テキスト教材「小学生コース」、タブレット主体「タブレットコース」、そして「中学受験コース」の3つの学習コースがあります。
「小学生コース」「タブレットコース」は同じ学習内容なので、中学受験をする人以外は2つのコースが教材選択の軸になると思います。
そこで「小学生コース」「タブレットコース」の3年生の内容の確認をしていきます。
2018年度「小学生コース」「タブレットコース」3年生コースの内容
<年間の目標>
「物事を整理、表現する力、課題が解決する力を身につける」
3年生コースでは論理的に筋道を立てて課題を解くことができる力を育成していきます。広がる学習範囲に対応しながら好奇心や興味の幅も広げて自発的な学習を促し、学習習慣の定着と+αの発展的な学力までを養っていく内容。
学習分量自体はそれほど負担にならずに進めていくことができる分量で、計画を立てて取り組むことの重要性や自発的な勉強の習慣づくりにも役立てていくことができるでしょう。
明確な学習のゴールを教科ごとに設定して必要な学力+αの力を育成していくことができる教材内容です。
教科別の学習目標など
『Z会』の3年生コースでは「小学生コース」が「国語・算数・理科・社会」の4教科、「タブレットコース」「国語・算数・理科・社会・英語・総合学習」の6教科を勉強。
「小学生コース」は1教科から必要な教科のみを選んで受講することができますが、「タブレットコース」は6教科のセット受講のシステムになっています。
<国語>
「場面の状況・話題をつかんで読む、相手や場面に応じた短文を書く」
国語はオリジナルカリキュラムで多彩な文章や作品に触れていくことができる内容。筋道を立てて考える力や豊かに表現をすることができる力を身につけていくカリキュラムで、正しい文章の書き方などを学習していきます。
<算数>
「四則演算の理解、算数の仕組みを知る」
小数・分数・重さ・2桁の掛け算・あまりのある割り算などを学ぶ3年生。四則演算をしっかりと理解して出題意図を把握して立式することができる力を伸ばしていきます。これから高学年に向けての算数の土台作りを進めていく学び。
<理科>
「実験の結果の理解、自然現象への興味」
実験・観察を正しく理解してその結果から説明をすることができる力を育成していきます。理科分野は3年生にとって興味・関心の高い領域。その意欲を引き出してさらに伸ばしながら理科学習に取り組んでいくことができます。
<社会>
「調べ学習の基礎、社会について考える土台作り」
主に身近な地域の事を中心に学ぶ3年生の社会。社会の仕組みや活動・仕事等への興味や視野を広げながら、社会科学習の基礎・土台をつくっていくことができます。
<英語>
「身近な表現で4技能をバランスよく育成」
アルファベットと単語、自己紹介、年齢、人や物の様子など英語の基礎学習からスタートして身近な表現を中心に学んでいきます。英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく伸ばしていきます。
<総合学習>
「教科知識と生活の結びつきを理解」
総合学習は教科の枠を取り払って学ぶ教科。教科知識が毎日の生活に結びつくことを知り、教科知識を活用する意欲を引き出していきます。
実は3年生は大きな分岐点。
いままで何となくやっていた勉強で理解ができない単元が増えてくるので、自発的に勉強に取り組む姿勢を伸ばしていくことがとても大切になってきます。
「タブレットコース」は6教科受講で各教科をバランスよく学び伸ばす学習プログラムになっているので、どっちのスタイルがいいのか迷ったら「タブレットコース」がおすすめ。
3年生の学習状況はダイレクトに今後の学力や意欲に影響をするので、確かな学力だけでなく学ぶことへの意欲を伸ばす『Z会』で、家庭学習の充実を進めていきましょう。
『Z会 小学生コース』
自分のレベルに合わせた学習内容で、 |
『スマイルゼミ』
タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。 |
『小学ポピー』
歴史ある家庭学習教材! |