2019年度『Z会タブレットコース』の理科

<<2019年度『Z会タブレットコース』の理科>>

『Z会タブレットコース』の2019年度版「理科」の講座内容について。

実験・観察など好奇心・興味をもって楽しく取り組める小学生がいる反面、不得意と感じる人もいる「理科」。

多分野を学ぶ教科なので学習量が多いと感じるかもしれませんが、比較的連鎖やつながりが少ない教科なので一つひとつの分野をしっかりと学んでいくことが大切。

「Z会タブレットコース」では学びながら好奇心を引き出していく教材で、興味をもって理科学習を進めていくことができます。

理科の内容など

2019年度『Z会タブレットコース』の理科

理科では観察や実験から何が言えるのかを説明できる力を育成。

「本質を理解する力」

身の回りの現象や仕組みなどについて、どうしてそうなるのか、なぜWそのような事が起こるのかを追及したり考えたりする習慣を身につけていくことで、本質的に理解をする力を定着させていきます。

「ひとつ先を見通す力」

根拠を持った仮説を立てることで結果に対する考察を行い考える力を身につけていきます。順を追って考えたり筋道を立てて考えることででひとつ先を見通す力を育てていきます。

「解決策を提案する力」

論理的に考える力を育てて、目的を達成するための方法や解決策などを提案する力を育てていきます。情報や条件などをもとに論理的に考察する力が身に付きます。

「読解力を培う」

正しい知識や現象の理解だけではなく、問題文や説明文を正しく読み取り条件や知識を整理する力が身につく問題も出題。理科の学力だけでなく他の教科にもつながる重要な読解力を鍛えていきます。

タブレット上で実験や観察をすることができるので、視覚的に理解を促して体感的に学んでいくことができます。映像やシミュレーションなどを活用した幅広い理科学習ができる仕組み。



<学年別の学習のねらいなど>

・3年生
観察・実験結果の正しい理解、自然現象への興味。

・4年生
観察・実験結果から原因を考察。物事を関連付けて学習。

・5年生
比較対象実験の概念理解、規則性や決まりを見つけることができる。

・6年生
観察・実験結果から考察して論理的に説明ができる。


「理科っておもしろい!」興味がわくテーマや学習法で、教科書や授業内容よりも一歩踏み込んだ内容を取り扱っています。さらに1問1問丁寧に段階を追って詳しい解説があるので、本仕手的な理解をすることができるでしょう。

『Z会 小学生コース』


人気・おすすめ

Z会NO1
『Z会 小学生コース』

自分のレベルに合わせた学習内容で、
考える力を育む代表的な通信教育。

Z会詳細

スマイルゼミNO2
『スマイルゼミ』

タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。

スマイルゼミ詳細

小学ポピーNO3
『小学ポピー』

歴史ある家庭学習教材!
教科書準拠で基礎学力を定着。

小学ポピー詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ