2019年度『Z会タブレットコース』の算数
<<2019年度『Z会タブレットコース』の算数>>
『Z会タブレットコース』の2019年度版「算数」の講座内容について。
算数は好き嫌いが大きく分かれる教科で積み重ねがとても大切になるので、ひとつのつまづきがそのまま苦手へとつながっていくこととなります。
中心教科のひとつですし、学年ごとに徐々に難しい単元や抽象度の高い単元など段階的なレベルアップが求められると思います。
『Z会』では本質的な理解を促していくことを大切にした指導で基礎力を培いながら、応用問題にもしっかりと対応できる計算力・思考力を育てていきます。
算数の内容など
算数では算数の仕組みを理解しながら土台をつくり計算力・思考力を育んで、算数の奥深さや面白さを体感。
「試行錯誤して解決をする力」
過程を確かめながらうまくいかない場合は別の手を考える試行錯誤を繰り返し、粘り強く問題に取り組みながら解決する力を育てていきます。どうしてそうなるのかをしっかりと理解しながら学力を積み上げて本質から理解。
「適切な解法の選択」
問題の着眼点を学んで複数の解法を知ることで、問題の要所を見抜いて用いるべき解法を選択する力を育てていきます。問題解決力を高めてどんな問題でも解き切る力を育成。
「筋道を立て説明する力」
『Z会』では答えの正否はもちろんですが答えまでの過程・道筋を非常に重視。家庭もしっかり考えて表現をする学びを通して、根拠に基づいて考えを整理して説明をする力を育んでいきます。
「活用する力」
基礎をしっかりと身につけて新しい考え方に出会い、それを活用する問題で知識を活用する力を育成。より深い思考力を育みながら応用力をしっかりと育てていくことができる問題を出題しています。
教科書レベルの基礎中の基礎からしっかりと学習をスタートして、階段を上がるように徐々にステップアップしていく学習動線。無理なく実力を身につけていくことができます。
<学年別の学習のねらいなど>
・3年生
四則演算の理解と問題による使い分け、立式をすることができる。
・4年生
基礎知識の定着、知識の組み合わせで複雑な問題を解くことができる。
・5年生
適切な解法や考え方の選択、解き方や考え方を簡潔に表現することができる。
・6年生
試行錯誤しながら難しい問題も挑戦ができる、適切な解法の選択と筋道を立てた説明ができる。。
算数は教科書準拠となっており、以下の教科書に対応したカリキュラムで学習をすることができます。
「東京書籍」「啓林館」「学校図書」「日本文教出版」「教育出版」「大日本図書」
『Z会 小学生コース』
自分のレベルに合わせた学習内容で、 |
『スマイルゼミ』
タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。 |
『小学ポピー』
歴史ある家庭学習教材! |