2020年の通信教育はココに注目しよう!

<<2020年の通信教育はココに注目しよう!>>

小学生

2020年度は小学校で10年ぶりに学習指導要領が改訂されます。

先行的に2018年度から先行的に学校では移行期間として新しい学びがスタートしていますが、本格的に本年度より学校の学びが変わります。

新しい学習指導要領については各所で詳しい解説がされていますのでここでは省きますが、従来の知識・技能の定着を重視するのではなく思考力・表現力・判断力などの力の育成や学びに向かう姿勢、李語教育やプログラミング的思考の育成など、これからの社会を生きていく小学生が必要な資質・能力を育む教育へと変わっていきます。

通信教育においてもしっかりとこの改定を踏襲しており、家庭でもしっかりと確かな学びを進めていくことができるでしょう。

2020年、通信教育でチェックしたい3つのポイント

小学生

大きく変わるこれからの教育に、家庭でもしっかりと対応した学びの環境をつくっていきましょう。

基本的な教科書理解や暗記事項の定着だけでなく、2020年の通信教育で注目して比較をしていきたいポイントを考えてみたいと思います。

・思考力・判断力・表現力などの育成へのアプローチ

確かな知識の定着や教科書理解はもちろんですが、思考力・判断力・表現力などの課題解決に必要な力の育成への学習アプローチをしっかりと確認しておきましょう。

本質的な理解を促しながらじっくりと考えさせる問題、作文学習や教科をまたいだ総合的な学習などで深い学びを実践していくことになりますが、教材ごとにアプローチが違いますし教材の指導方針なども含めて比較をしておきましょう。

知識を活用する問題を多く出題していたり、試行錯誤しながら課題を解決していく学びができるような教材がおすすめです。

・英語学習についても確認

新学習指導要領では5年生から英語が教科として扱われることになり、3年生から外国語活動として英語を学校でも学んでいくことになります。

通信教育では1年生から英語を標準教科として勉強をすることができたり、特別教材や副教材で英語に触れていくことができるカリキュラムになっていますので、学校での英語と組み合わせながら確かな英語学習ができると思います。

習熟度に応じた英語学習ができたり、4技能をバランスよく育成できるカリキュラムだったり、教材ごとに英語へのアプローチに大きな違いがありますので必ずチェックしておきたいポイントです。

・プログラミング的思考の育成

プログラミングやコンピュータの概念にもとづき問題解決型の思考を育成すること。その為に論理的思考力を培っていくことが小学校の段階では求められている力です。単純に捉えるのではなく論理立てて説明をしたり、端的に表現したり、試行錯誤して最適解を探ること。

通信教育においては特にタブレット活用型の教材においてプログラミング学習が充実している印象があります。

学年や成長度合いに応じたプログラミング的思考を育成していくカリキュラムが組まれていて、段階的な成長や試行錯誤を無理なく進めていくことができる学習ができると思います。

もちろん上記だけでなく、基礎学力や授業理解が学びの基本となりますし、個別の苦手対策、学習の習慣化や学びへの姿勢をつくっていくことなど幅広い視点で通信教育を考えていきましょう。

無理なく自然なペースで学ぶことができ、自ら進んで勉強ができるような通信教育で、これからの教育にしっかりと対応しながら豊かな学びを家庭で取り組んでいこう。


人気・おすすめ

Z会NO1
『Z会 小学生コース』

自分のレベルに合わせた学習内容で、
考える力を育む代表的な通信教育。

Z会詳細

スマイルゼミNO2
『スマイルゼミ』

タブレット型の通信教育。専用タブレットで多角的な学習ができる教材。

スマイルゼミ詳細

小学ポピーNO3
『小学ポピー』

歴史ある家庭学習教材!
教科書準拠で基礎学力を定着。

小学ポピー詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ