「通信教育」の記事一覧(46 / 57ページ)

『小学ポピー』の夏休み向け副教材

<<『小学ポピー』の夏休み向け副教材>> 全編テキスト教材で構成されている通信教育の『小学ポピー』。 夏休みに対応している8月号では、やる実の基幹を利用して取り組んでいきたい副教材が用意されています。メインテキストでの学・・・

『Z会小学生コース』の夏休み特別教材

<<『Z会小学生コース』の夏休み特別教材>> 通信教育各教材では、夏休みを利用して取り組む特別教材、長期休みを想定した教材内容で勉強を進めていくことができるものがあります。 そのなかでも『Z会小学生コース』では夏休み向け・・・

『スマイルゼミ』の夏休み限定講座!

<<『スマイルゼミ』の夏休み限定講座!>> 7月になり夏休みの過ごし方を考え始める時期です。 タブレット教材『スマイルゼミ』では夏休み向けの特別講座を開講。小学生が夏休みの学びを充実させていける内容の講座で、夏休みの宿題・・・

夏休みの特別教材のある通信教育

<<夏休みの特別教材のある通信教育>> 通信教育の7月号・8月号では夏休みに向けの特別教材や増量号などの夏休み向けの学習ができる教材がいくつかあります。 夏休みは年間のなかでも最も長い長期休み。様々な行事や家族でのお出か・・・

小学4・5・6年生に対応の「スタディサプリ」の特徴

<<小学4・5・6年生に対応の「スタディサプリ」の特徴>> 通信教育とは少し学習のタイプが違いますが、『スタディサプリ』は多くの小学生・中学生・高校生が勉強をする学習システム。 「動画授業」×「スーパードリル」を基本とす・・・

オプション教材・専科コースのある通信教育

<<オプション教材・専科コースのある通信教育>> 通信教育は、毎月の「メイン教材」+「副教材」+「情報誌・会報など」が基本の教材構成になると思います。 「メイン教材」はその名のとおりその月の学習をおこなううえで中心となる・・・

小学6年生におすすめの通信教育はコレ!

<<小学6年生におすすめの通信教育はコレ!>> 来年には中学校への進学を控えた6年生。 6年生で学習をする範囲、今まで小学校で勉強してきたこと、中学校に向けた勉強、家での勉強の習慣づくりなど中学校入学を念頭に入れた家庭学・・・

『小学ポピー』でまとめ学習

<<『小学ポピー』でまとめ学習>> 教科書・授業にしっかりついていくこと、やる残しをせずに確実に勉強したことを身につけていくことが小学校の勉強では重視していきたいこと。 通信教育でも上記のようなことを基本として教材制作が・・・

各教科のバランスを考えた教材選び

<<各教科のバランスを考えた教材選び>> 小学生では学力のバランスというものがとても大切になってきます。 将来的にどの分野に進むにしても、小学校で学習をしたことは生きるうえで基本的な知識となりますし、中学校以降の勉強にお・・・

中学受験を考えた通信教育なら『Z会』

<<中学受験を考えた通信教育なら『Z会』>> 中学受験を希望している小学生向けの通信教育を考えてみましょう。 以前ほど中学受験をする小学生の数は減少していましたが2015年度は横ばいに転じています。基本的には上位校に集中・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ