「通信教育」の記事一覧(31 / 57ページ)

『Z会』の夏休み学習

<<『Z会』の夏休み学習>> 1学期が終わる時期や夏休みから新しく通信教育をスタートさせていく小学生も多いので、今までの勉強を振り返りながら夏休みの勉強に役立てたりこれから先の家庭学習の習慣をつくってみましょう。 『Z会・・・

出題のねらいがある『Z会』

<<出題のねらいがある『Z会』>> 2020年度より新学習指導要領になり、これからますます思考力や活用力など知識を活かしていく学びが求められるようになります。 ただ単に知識や技能を定着させるだけではなく、それらを活かして・・・

『スマイルゼミ』夏休み特大号で総復習+α!

<<『スマイルゼミ』夏休み特大号で総復習+α!>> 『スマイルゼミ小学生コース』では、夏休み期間を利用した1学期の総復習を進めていくことができる「夏休み特大号」で夏の学びをバックアップ。 夏休みにちゃんと学習習慣を身につ・・・

『進研ゼミ』の夏休みは1学期のおさらい!

進研ゼミ小学講座

<<『進研ゼミ』の夏休みは1学期のおさらい!>> 夏休みは小学生にとって1年で最も長期間の休み。 学校より夏休み帳・自由研究・読書感想文・工作など多様な課題が出されると思いますが、まずは夏休み前の計画を立てることからはじ・・・

楽しく読書をしよう

<<楽しく読書をしよう>> 全国学力・学習状況調査によると「読書好きと学力」には大きな関係性がみられており、読書が好きな小学生ほど正答率が平均的に高い傾向があります。 もちろんこれは個人差や誤差などもあると思いますが、こ・・・

夏から始める『Z会』

<<夏から始める『Z会』>> 6月・7月になると、ある程度学校授業も落ち着き家庭での学習環境をしっかりと作っていきたい時期になります。 夏休みに合わせて新しく通信教育をスタートさせる小学生も毎年多く、夏休みには1学期のま・・・

『小学ポピー』の学ぶ気持ちを育てる教材

小学ポピー

<<『小学ポピー』の学ぶ気持ちを育てる教材>> 無理のない学びをすることで、自学自習や自然な学習習慣といった家庭における確かな学習環境をつくっていく『小学ポピー』。 好奇心や興味の幅を広げたり、学年ごとに知的好奇心を刺激・・・

『進研ゼミ』2018年度夏の特別号で1学期の総復習

進研ゼミ小学講座

<<『進研ゼミ』2018年度夏の特別号で1学期の総復習>> 『進研ゼミ小学講座』では夏休み向けの8月号が「夏の特別号」となり、1学期のおさらい・総復習を計画的に進めていくことができます。 2学期からの勉強の土台となるのが・・・

教育改革 アクティブラーニングについて

<<教育改革 アクティブラーニングについて>> 2020年度の新学習指導要領改訂に伴い大きく教育改革がおこなわれます。 いわゆる知識・技能量を測るのではなく、知識を活用する力や表現する力などが重視され、主体的・協働的な学・・・

子供を褒める前に考えたいこと

<<子供を褒める前に考えたいこと>> 「子供は褒めて伸ばそう!」という言葉をよく耳にすると思います。 怒ってばかりだと「自分はダメなんだ」と思い込んでしまったり、自発的な行動や思考などができなくなってしまったり、子供の可・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ